ナツキちゃん、おやすみ

10月22日。ナツキちゃんが亡くなりました。
ナツキちゃん 花に囲まれて
ナツキの体調に異変が出たのは、たまちゃんがFIPとわかる数日前。今月初旬頃だ。


台所の狭い棚の中に潜んで、一日中出て来ない日があった。
ご飯を持って行っても食べず、憎々しい目でこちらを睨んでいた。
誰かに八つ当たりでもされて、不覚にも負けちゃったのか? 

いや、違う。ナツキは仲の良い猫が居なかったけど、仲の悪い猫も居なかった。
他の猫と絶妙な距離を取れる子で、ケンカをすることも、巻き込まれることも一切なかった。
ナツキちゃん 充電中
かといって、猫キライでもなく、でも誰かとくっついて寝る事もなかった。
そんなナツキなので、誰かにチョッカイかけられる筈はないし、引きこもる理由にならない。
間違いなく、体調に異変があるんだ。


触られるのを極端にイヤがる子だけど、奮起一発、洗濯ネットに入れてキャリーイン!
予想に反してすんなりキャリーイン出来たのは、大分しんどかったからだろう。


血液検査の結果は、まさかの問題なし。腎臓も肝臓も正常値、血糖値だけが少し高いぐらい。
念のため一泊して様子見しても、異変もなく出されたご飯は完食。
たまちゃんを退院させた翌日に、ナツキも退院。


たまちゃんの看取りに備えて見守りながら、ナツキちゃんの様子を注意深く観る。

やっぱりオカシイ。ナツキは、私のそばを通り台所へ。その時、私の足を踏んで行った。
こないだ引きこもった棚へ入ろうとするので、寛げるよう整えて誘うも、棚の前でジッとして戸惑った表情。
床からナツキが入りたい棚への段差は、とても低い。なのに、上がれないのか?

歩く様子は若干腰が落ちてるものの、足取りは普通。
でもずっと洗面所と台所の間をウロウロしている。どうみてもオカシイ…。


ナツキちゃんが気になりつつ、たまちゃんのそばへ。
そうこうしている内に、たまちゃんは旅立った。
ひとしきり泣いて感情を爆発させ、雑事を淡々と済ます。 あ。なっちゃん、どうしてる?


猫数の少ない部屋に置いている、小さな段ボールの中で、ナツキは静かにしていた。
呼びかけると、軽く一睨み。触ると嫌がるけど、威嚇せず。調子に乗って、肩甲骨付近から背中を優しく撫でる。
意外にも撫でさせてくれた。 撫でられると気持ち良いとわかってくれるかな?


日曜の晩ご飯前、小部屋から出て来たナツキが、リビングへ。
!! 正常に歩けていない。フラフラと左右に大きく揺れ、前に進もうとしているけど物にぶつかっている。
すぐ横に居たブランちゃんがビックリして「ちょ、ナツどうしたん?」と思わず知らず手でサポートする。

倒れてしまったナツキが頭だけ上げて「アタシ、どないなったん?立たれへん」と訴えた顔で私を見た。
そばにあったキャリーにサポートしながら移動させる。戸惑った表情のナツキの瞳は、揺れていない。
瞳孔も通常な様子。 平衡感覚だけ異常が出たのか? しまった〜動画で撮影しとけば良かった。
とは言え、こーゆー場面に遭遇すると、撮影よりも手当だよなぁ。


しばらくすると落ち着いたようで、また箱の中へ。ご飯を目の前に置くと少しだけ食べてくれた。
日曜の夜はそのまま休み、翌日の月曜も大人しく小部屋で過ごしていて、ご飯もお水も少ないながらも口に入れていた。

なっちゃん、どないや?
ナツキちゃん フラフラ中
とてもしんどそうなナツキ。お腹あたりは普通の呼吸なのに、喉周辺だけ小刻みな早い呼吸。
撫でてみると気持ち良さそうにされるがまま。 それとも、しんどくて抵抗出来ないだけか?

しばらく撫でるも、舌をペロペロし出したので、ナデナデ終了。
おやすみ、明日病院行こうな。


一日置きに通院しているターフちゃんと一緒に病院へ。今回もあっけなくキャリーイン。
病院に着きキャリーから出そうとした時点で、全身が脱力していた。
慌ただしくなる診察台。 結果、遺伝の脳症とわかった。発作を抑える治療が開始。
入院・治療しながら今後の相談。全身の脱力はそのままだけど、またしてもご飯はしっかり食べ、威嚇もする。
目もしっかりしていて、力がある。 この様子なら退院しても大丈夫でしょうとのこと、23日に退院することに決定。


「夜、一度診に来ますが、夜間、人の居ない間にもし発作が起こって、もしもの事があったら、ゴメンなさいね」
獣医さんが現状を報告がてら、そうおっしゃったのは、22日の夕方だった。

それから2時間後。ナツキは発作を起こし、容態急変、手当の甲斐なく心肺停止に。
「ご主人の携帯に電話したんですが留守電で」と獣医さんから連絡が入り、仕事中やけどバイクで病院へ急行。
この時間帯、旦那さんは掃除機をかけている。 私も携帯と自宅の電話を鳴らしてみるも留守。

チ!! 有事の際に出んなんて何してんねん! 掃除機かけてんやん!!と、1人ツッコミ。
冷静に、冷静に。事故起こしたら、どんならん。



病院に到着、すでに診察時間はとうに過ぎ、お客さんは居ない。
獣医さん達とスタッフさん達が出迎えてくれ、ナツキちゃんは既にエンジェルケアが済んでいた。
ナツキちゃん逝去
ナツキは静かに横たわっていて、とても綺麗だった。 柔らかく温かい体。
不妊手術が済んだ直後の猫のように、寝ているだけやナイの?


遺伝性の脳症。じゃあ、ナツキと同じ家で産まれ育った猫達みんなが、こうなる可能性があるの…?
ココん家の猫達は、兄妹猫から増えている。血が濃い血統だ。

既にてんかん発作を繰り返しているネネ、ナツキ・ネネより先に引き上げたヨキ・ムギも
里子に出たイチコとニキ、ミキとサツキも、ある日いきなり脳症が発症して、フラフラして歩けなくなって亡くなるの?
そんなコト、今考える事やナイ。帰らなー。


病院のみなさんにお礼を言うだけで精一杯の私。あ。財布持って来てなかった。
かまへんや、明日旦那さんに支払いに行かせよう。えらいスンマヘン。


バイクの足元になっちゃんが入った箱を置き、慎重に走る。
病院を出てすぐの角を曲がった途端に、堪えきれなくなった。
け、かまへんわ夜やもん。ヘルメット冠ってるし、泣いてたって見えへんわ。
泣いたったわ!



職場に戻って仕事再開。って、もう閉店時間。
旦那さんが迎えに来て「何、その箱? 誰?」 携帯見てへんのかい!!!
一発ケリを入れて説明。ショックを受ける旦那さん。そらそや。夕方まで元気やってんから…。


家に戻る前に、スーパーに寄ってお花を購入。
みんな、ただいま〜。なっちゃんも一緒やで…。
なっちゃん帰宅


不思議そうに箱に寄って来る猫達。
ナツキねえねえ〜

もう温かさはなく、体は固くなり始めていた。
ナツキちゃんを撫でる

なっちゃん、ナツキ。撫でさせてや。
ナツキちゃんの体を撫でる
こないだ撫でた時、どない思った? イヤやったか?気持ち良かったか?

イヤやったかも知れんけど、気持ち良かったかも知れん。
どっちゃでもかまへんわ。お母ちゃんの気持ちだけは、伝わったやろ?それで充分や。



動物は、生き方や死に方、死ぬ時期を無意識で選んでいるそうな。
寿命は産まれ持った魂が決めていて、亡くなる前は愛に包まれ感謝しているそうな。
そう言うてくれはった人が居てて、あぁそうだったら良いな。そうであって欲しいなと思った。

なっちゃんは看取って欲しくはなかったんかな。看取ってくれんでも全然かまへんかったんかな。
看取ってくれる人が居なくても、受けた愛情や感謝を反芻しながら旅立てるならえぇなあと、私は思う。
なっちゃんが、そうであってくれますように。



人慣れしてなくても、人を怖がることはなくなり、我が家で快適に過ごしていたナツキちゃん。
素直に甘えて撫でてもらえる時間を持てなくて、本当にゴメンやで。
たまちゃんがホン先に歩いてるから、一緒に付いて行きよしよ。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

赤ツナギ  

Author:赤ツナギ  
元ガソリンスタンド勤務の猫好きおばちゃん。
兵庫県尼崎市で猫の里親募集中。
ちょいとベタな関西弁でゴメンやっしゃ~
☆猫専門のアニマルコミュニケーターもやっています。

アフィリエイトで応援ヨロシクです
楽天ブックス フェリシモ「コレクション」 フェリシモ「コレクション」
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク
里親募集リンク
ペットのおうち
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる